2016ジャパンシリーズ 秩父大会


Race Report

2016 JBMXFジャパンシリーズ第5戦 秩父大会

主催  JBMXF(一般社団法人全日本BMX連盟)
場所  埼玉県秩父市・滝沢サイクルパークBMXトラック
天候  晴れ/曇 22度  コースコンディション ドライ

皆さんこんにちは三瓶マサです!
2016年シーズンも後半戦へはいり、ジャパンシリーズも残すところあと2戦。
第5戦である秩父大会に参加してきたのでレポートをまとめました。

総エントリー数は165名、最近キッズクラスでは毎回準決勝や、準々決勝があるなど、徐々にエントリー数が伸びてますね!

またエリートクラスは14名と参加者数は少なかったものの、リオオリンピックが終了し、ナショナルチームメンバーがフル参戦とレベルの高いレースでした!


Elite Men

SYSTEMATIC BMXからは三瓶将廣(#79)と古幡陵介(#242)が参戦

予選は別の組みとなり、僕自身はナショナルチーム3名や、第3戦の覇者石井友也選手など、気の抜けないレース。

こういう厳しい組み合わせでは、1ヒート目が重要!
選手は1本目でパフォーマンスを発揮するのが苦手、なのでウォームアップで1本目を想定して、実際の1本目では僕はすでに2本目の感覚でレーススタート!
しっかりと準備ができていたので、1本目を3位で終え、その後の展開も楽になり予選通過。

当日計測した心拍数のグラフをご覧ください。心拍数データリンク
最初の大きな波がウォームアップ時で、その後のレースと同じほど上がっていることがわかります。

決勝では7コースをチョイス、スタート時に隣の選手が早く反応し惑わされる場面もあったけど、海外では良くある話なので、気にせずスタート。

ファーストジャンプでは2番手で通過したものの、その後の加速とインサイドにより切れず、5位で第1バームを通過。

最終ストレートでガス欠となり、6位でレースを終えました。

一方古幡くん、、、地元ということもあり、スムーズなレース展開をし予選2ヒート目終了時は予選通過圏内だったものの、3ヒート目にライン取りミスと、プロセクション不通過が大きく響き、まさかの予選敗退となりました。。。。

今年はシーズン前半に顎を骨折し、その後調子が上がってきませんが、第3戦ではエリートクラス初表彰台となる2位を獲得しているので、最終戦での挽回に期待です!

優勝はCHASE RSP3.0で快勝中の吉村樹希敢選手(#27)

リオ五輪代表は逃したものの、今シーズンはアジア選手権大会優勝と、念願の全日本タイトルを獲得! ジャパンシリーズでも第4戦に続いて2連勝と頼もしいリザルト残してくれています!

スタートから先頭にたち、終始安定した走りで優勝しました。
準優勝はジュニアチャンピオンである山口大地選手、そして3位にはリオ五輪代表長迫吉拓選手が入りました。
シリーズランキングでも暫定1位へあがりました。

2週間後に控えたJBMXFジャパンシリーズ最終戦広島大会でも、ライバル長迫選手とのバトルが楽しみです。

Photo : T.Chishima

Boys15-16

佐宗恭(#w6)今季初優勝!

今年5月、世界選手権大会にて6位入賞を果たしたが、その後全日本選手権大会やジャパンシリーズでもミスが響き、リザルトが伸びないシーズンとなっていた、佐宗恭。

なんとかリズムを取り戻したいところで、ホームコースでのジャパンシリーズをむかえました。

苦手とする「本番でのスタート」を克服し、3ヒート合計ポイントで争われたレースでは、全ヒート1位でゴールし優勝。

前日開催されたJ2シリーズでも1本も前を譲らず、今シーズンをベストな形で締めくくりました。

来年からはジュニアエリートへ昇格するため、ここからのオフシーズンが大きなカギになるでしょう!


RidersComments

「世界選手権以降、思うような走りができていなかったので、今大会はレースを想定した練習を行ってきました。

勝つことを重視して参加し、最後まで集中を切らさず全て1位を取れました。

結果として現れ、これからのオフシーズンの励みになりました。

#w6 佐宗恭

走り慣れた地元秩父トラックでの開催だったので、リザルトへ繋げられないことに、残念な気持ちでいっぱいです。

2週間後の広島大会では、しっかり決勝へ進出して、よい流れでオフシーズンへ入れるよう準備します。 応援ありがとうございました!

#242 古幡陵介

前日のJ2シリーズでは噛み合わない走りでしたが、当日は決勝でも良いスタートをきり、その後もレースをコントロールすることができました。

全日本チャンピオンとして、最終戦まで負け無しで突っ走りたいです!

使用中のバイクChase RSP3.0は、加速面での安定性と、セクションでの操作性がマッチし、今シーズンの優勝を支えるラッキーアイテムです!

#27 吉村樹希敢 Credit Racing

SystematicBMXBooth

今回からCHASEバイクやELEVNパーツ、FOXウェア、TIOGAタイヤなどを展示しました。

CHASEコンプリートバイクシリーズEDGEのMicro Miniサイズは、ランバイク世代のキッズにも最適のサイズです。ファーストBMXバイクにいかがでしょうか?

今後も商品を直接手にとって見ていただける機会を増やしていきたいと思います。

またサイズの相談や最新のトレンドなど情報交換の場としても、次回ブース出展時は気軽に遊びに来て下さい。


RaceVideo


RaceTip

Next Clinic

SYSTEMATIC BMXメンバー全員TIOGA FASTRシリーズをチョイスしました。

高空気圧に対応しているブラックラベルタイプですが、秩父のコースのように飛び面が急であったり、タイヤがハネやすい路面では空気圧を下げて挑みました。

僕は前後65PSIまで下げて、各セクションで跳ね飛ばされることをカバーしてくれました。

皆さんも是非空気圧をチェックして、スムーズなライディングに繋げてみましょう!

Fastr 前輪用  Fastr React 後輪用


Share this post